※お申し込みは下記より、メールかFAXにてお申し込み下さい。




(PDFファイル)
 
◎PDFファイルを開くには「Acrobat Reader」が必要です。下記のリンク先からダウンロードし、インストールを行ってください。

(別ウィンドウで開きます)
 

(PDFファイル)


最新刊:2024年7月号 


年間購読料 8,976円(本体8,160円+税10%)
1冊のみ   838円(本体 762円+税10%)

子どもの権利から考えよう

少子化による影響も加わり、子育て支援政策への注目は高まり続けている。
「こども家庭庁」も発足から1年を経て、「子ども・子育て支援金制度」も論議を呼んだ。
しかし、保育や子どもに寄り添う活動の現場からの声は、肯定的なものばかりではない。
そこに欠けているものがあるとすれば「子どもの権利」へのまなざしではないのか。
社会の未来を担うのは子どもたちだ。その子どもたち・若者たちの声に耳を傾け、政策やまちづくりに反映できるか否か。それが私たち大人に問われているのではないか。

子どもの権利から考えよう 子どもの権利から考えよう
  
今月のちょっと試し読み 今月のちょっと試し読み
保育の公共性とは何か―子どもの権利から考える
田中 文子(公益社団法人子ども情報研究センター理事)
 
保育の公共性とは何か―子どもの権利から考える >>
田中 文子(公益社団法人子ども情報研究センター理事)

保育園をめぐる経済学 >>
山口 慎太郎(東京大学大学院経済学研究科教授)

子ども議会・若者議会全国自治体調査から見えたもの >>
土肥 潤也(NPO法人わかもののまち 代表理事)

子どもが生きていこうと思える社会であるために―チャイルドラインの実践から >>
向井 晶子(特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター事務局長)

「自分は愛されるために生まれた!」すべての子ども・若者がそう思える未来へ―子どもの声を聴く「子どもアドボカシー」の取り組み >>
山下 祈恵(認定NPO法人トナリビト代表理事)

その他目次 >>