太田市職労2連覇!準優勝は〈新星〉宇都宮市職労・栃木県職労合同チーム

ホーム > ニュース > 自治労全般 >

太田市職労2連覇!準優勝は〈新星〉宇都宮市職労・栃木県職労合同チーム

2025/09/22

 第33回全日本自治体職員等女子バレーボール選挙権全国優勝大会(主催:自治労・自治労共済推進本部・自治労共済生協)を967日、三重県津市で開催。太田市職労(群馬)が2年連続の優勝を果たした。

優勝した太田市職労は、他のチームの追随を許さないたたかいぶりを見せ、1セットも落とすことなく頂点に立った。準優勝は、初出場の宇都宮市職労・栃木県職労合同チーム。合同チーム方式は、今大会から新たに採用された参加方式。

 試合には、全部で204チームの中から、県本部・地連の予選を勝ち上がった16チームが出場。仲間を称え合い、励まし合い、ともに勝利をめざして全力でたたかうことを通して、自治労の団結を実感する場となった。


【準決勝:太田市職労VS島根県職連合出雲】

太田、容赦なく島根をねじ伏せる

 前回大会決勝戦と同じ対戦カードとなったものの、始まれば試合は、太田が一方的に攻めまくる展開に。

 太田は、持ち前の華麗な時間差、クイックで「攻める太田」の本領を発揮。「拾いまくる島根(出雲)」はよく耐えるが、 太田は島根(出雲)のバックレフトに攻撃を集中。守備を突き崩す。

 島根(出雲)は1日目に甲斐市職(山梨)、三重県職労と対戦。2戦とも3セットにもつれ込む大接戦に。激闘の疲れもあってか、精細を欠くこととなった。

 


【準決勝:宇都宮市職労・栃木県職労VS豊中市職】

実力伯仲 宇都宮・栃木逃げ切る

 全国大会の「常連」と、全国大会「ニューフェイス」の対戦。第1セットが始まるや、1点の得失を争う大激闘に。

 豊中は14番・広瀬の長身を生かした打点の高いスパイクを軸に攻撃を繰り出す。

 対する宇都宮・栃木は、2番・牧之内の破壊力のあるスパイクと、3番・岡田のドライブサーブを武器に、豊中の堅い守備を崩しにかかる。

 1セット目を先取した宇都宮・栃木は、第2セットをデュースに持ち込まれるも、最後に3番・岡田のスパイクが決まり、辛くも逃げ切り、勝利した。


太田、図抜けた完成度で終始圧倒  宇都宮・栃木、急造チームながら大健闘

 決勝戦は同じ関東甲地連どうしの対決。太田市職労が先行し、一方的に点差を引き離す。宇都宮・栃木は防戦を強いられ、反撃の糸口をつかめないまま1セット目を終了。

2セットめでようやくリズムをつかんだ宇都宮・栃木は、2番・牧之内と3番・岡田の破壊力のあるアタックが決まり始め、追い上げを図る。

 しかし反撃もここまで。太田は、8番・今井の巧みなトスに3番・三瓶、5番・大津、6番・大崎らが呼応し、多方向から途切れることのない攻撃。ネット際のボール処理の上手さ、正確なサーブなど、あらゆる技量で相手を上回る力を見せつける。

 必死に食い下がる宇都宮・栃木を、太田が突き放し、20で勝利した。

 


個人賞受賞者インタビュー

〇勝利監督賞

太田市職労 金井修也

 初日は自分たちのリズムが作り切なかったが、決勝戦は自分たちのバレーができた。栃木のチームは初対戦だったが、パワーあるチームだ。

2年後に向けて練習を開始したい。監督の私は何もしていない。選手たちが自分を管理しそれぞれ役割を果たしている。勝利をめざしてがんばりたい。

〇最優秀選手

 

太田市職労 村上はるか

勝てて、ほっとしている。プレッシャーもあり初日は緊張して、思うようなプレーができなかったが、それを引きずらず気持ちを切り替えて、今日は楽しく試合ができた。

楽しくバレーをし、群馬県太田市の名を広めるため、2年後に向けて頑張りたい。私たちのチームの明るさを三重県で披露できて嬉しく思う。

〇敢闘賞

宇都宮・栃木 岡田夢摘

 チーム力のある相手を前に、即興チームの自分たちは改善点に気づき、成長機会を得たと思う。

メンバーがそろわず、県本部大会が、ほぼぶっつけ本番。地連大会が2回目という感じだった。試合の中でチームらしさができてきたので、今後はしっかり練習しながら、2年後の勝利をめざしてがんばりたい。

〇レシーブ賞
太田市職労 金子夏生

 
〇サーブ賞
太田市職労 高橋麻里江

〇アタック賞
太田市職労 大崎まりん

関連記事

  • 立憲民主党 参議院議員 岸まきこ
  • 参議院議員 えさきたかし
  • 自治労共済生協
  • 株式会社 自治労サービス
  • ろうきん

ページトップへ