2024/02/14
石上千博委員長は2月11日、石川県庁を訪れ、馳浩県知事と会談を行った。能登半島地震で被害の大きかった自治体では、職員が自らも被災しながら、復旧・復興業務に従事していることから、心身の健康確保や時間外手当等の適切な支給などについて対応を要請した。
これに先立ち石上委員長は10日、穴水町、輪島市、能登町、珠洲市、11日には七尾市の各市町を視察。それぞれの首長らと会談した。








2024/02/14
石上千博委員長は2月11日、石川県庁を訪れ、馳浩県知事と会談を行った。能登半島地震で被害の大きかった自治体では、職員が自らも被災しながら、復旧・復興業務に従事していることから、心身の健康確保や時間外手当等の適切な支給などについて対応を要請した。
これに先立ち石上委員長は10日、穴水町、輪島市、能登町、珠洲市、11日には七尾市の各市町を視察。それぞれの首長らと会談した。
公務員連絡会は7月15日、人勧期署名を人事院に提出。国公・地公の代表者も参加し、要求を訴えた。
伊藤書記長に聞く人勧期闘争がスタート。自治労は署名提出を通じて人事院に賃上げを要求し、秋の自治体交渉につなげていく。
『戦争と平和』を改めて問う連載第2回目のテーマは「広島」。被爆体験者伝承者として活動される、楠本昭夫さんに話を聞いた。