現業評議会の記事一覧
各自治体の、清掃、学校用務員、給食調理員、運転手、土木作業員など現業職員約8万人で構成している。非現業の職員と違い、「労働組合法」の適用によって労働協約締結権が保障されている。各職種・職域にかかわる課題を共有し、労働条件に関わる労使交渉を行っている。 現業職場は、地域住民に質の高い公共サービスを提供する上で欠かせない業務を担っている。しかし近年は逼迫する地方財政などを理由に、多くの職場が失われつつある。これに対して現業評議会では、①地域住民と自治体の仲介役となる、②専門性をいかした現場力・実践力を発揮する、③縦割り行政を払拭することをめざして、「現業アクションプラン(行動計画)」の策定運動を進めている。


第8回現業組織集会を福岡で開催


現業評議会が総務省要請を実施
要請書を手交する小迫現業評議会議長(写真右) 自治労現業評議会は4月13日に、地域実情に応じた安定的な公共…


「プラスチック資源循環促進法」の施行に関わり、環境省と意見交換
環境省リサイクル推進室の平尾室長(写真下段一番右) 現業評議会清掃部会は2月5日(土)に、4月1…


2022年度現業セミナーを開催
今年は対面とウェブの併用で開催 自治労現業評議会は11月28日(土)に「2022年度現業セミナー」を開催し、対面と…


現業評議会が第二次予算要請行動を実施
環境省への要請行動 現業評議会は、11月18日に環境省、11月22日に国土交通省、11月30日に厚生労働省、12月6日…


第2回現業政策集会を開催
講演する津田大介さん 現業評議会は5月26~28日、広島県福山市で第2回現業政策集会を開催。全国から896人(…


2018年度現業セミナー開催
自治労現業評議会は3月3日(土)~4日(日)にかけて「2018年度現業セミナー」を開催した。セミナーには38県…


第1回現業政策集会を開催 ―地域・住民のためにできること―
自治労本部現業評議会は7月22~24日にかけて、千葉・幕張で第1回現業政策集会を開催。 今まで現業評議会は職種部会別…


現業評議会 2017年度第1回全国幹事会を開催
8月20日、東京グリーンパレスで、現業評議会2017年度第1回全国幹事会を開催し,46県本部81人(うち女性8人)が参加した…


【現業評】 第6回現業組織集会(高知) 開催!
2016年4月21~23日にかけて、第6回現業組織集会を高知県・高知市で開催した。 初日全体会の冒頭、自治労を代表して、…


自治体現場力と公共サービスを考える集会 開催!
自治労現業・公企統一闘争本部は10月1日、「自治体現場力と公共サービスを考える集会」を東京都内で開催し、240人が参加…


質の高い公共サービスの提供を! ~第17回一般現業全国集会~
6月13~14日、福島県飯坂町にて、第17回一般現業全国集会が開催され、36県本部226名(うち女性69名)が参加した。 初日…


現業評議会第2回全国幹事会および幹部セミナーを開催
12月20日~21日に熱海で2015年度現業評議会第2回全国幹事会と幹部セミナーを開催し、44県本部70人(うち男性64人、女性6…


11/7~8 2015年度現業秋季セミナー開催!
~知識や経験を力に!~ 11月8~9日に37県本部107人が参加のもと、東京・TKP永田町で、現業評議会を担う人材の育成…


2014現業・公企統一闘争 自治労大阪府本部総決起集会 ―現場力回復闘争と位置…
大阪府本部は、15日、大阪市内で「2014現業・公企統一闘争10・15府本部総決起集会」を開き、2014現業・公企統一闘争を…


2014現業・公企統一闘争 徳島県本部の取り組み
2014現業・公企統一闘争勝利総決起集会の開催 自治労徳島県本部は、10月15日に自治労プラザで「2014現業・公企統一闘争…


現場力は 住民ニーズの発見から~自治体現場力と公共サービスを考える集会~
自治労は、10月10日東京で標記集会を開催し、43県本部240人が参加した。 2014現業・公企統一闘争は、自治体現場力の回…


第5回現業組織集会を開催!in熊本~現業組織強化にむけて、現業評結集!~
7月31日~8月2日にかけて、熊本市で第1回全国幹事会、2015年度現業評議会総会、第5回現業組織集会が開催された。今回の…


6/21~22アクションプラン経験交流集会 開催!
~市民ニーズを取り入れた質の高い公共サービスの提供を!~ 6月21日~22日にかけて、東京・ルポール麹町でアクション…


2014年度現業春季セミナー開催 ~知識と経験を活かそう~
県本部の現業評議会を担う人材育成を目的とした、現業春季セミナーを、3月15日から16日に東京・主婦会館プラザエフで開…


自治労2013現業・公企統一闘争にむけ、「自治体現場力と公共サービスを考える…
2013現業・公企統一闘争の一環として、10月11日、東京・TKP市ヶ谷カンファレンスセンターに現業・公企労働者を中心に約3…


■第47回県職現業全国集会 これからの県職現業職員のあり方とは
5月31日~6月2日、TKP市ヶ谷で第47回県職現業全国集会を開催し、33県本部81人の県職現業職員が参加した。初日の全体集会…


■第16回一般現業全国集会 初の市民協働作業も企画、新たな技能職をめざす
5月17日~19日、福島市・飯坂町において標記集会を開催し、一般現業職員が36県本部244(うち女性67)人が参加した。初…


■第47回全国清掃集会 暮らしと環境を守る「新たな技能職」をめざして
5月9日から11日にかけて第47回全国清掃集会が宮城県仙台市で開催された。集会には全国の清掃職場で地域の廃棄物対策や資…


■2013年度春季現業セミナー チラシづくりや交渉の重要性を学ぶ
▲【チラシ(PC)】PC操作に入る前に、チラシのイメージを書き出して整理する ▲【チラシ(手書き)】講師の指導を個別に…
