海外労組との連帯の記事一覧


シンガポール公務員労組(AUPE)のサンジェーブ書記長と川本委員長が、オンラインで会談


ASEANの労働組合と国会議員:ミャンマーの国民統一政府(NUG)を認めよう!― 軍…
参加者に感謝を述べる国民統一政府(NUG)のリアン・フムング・サコーン連邦大臣 8月30日、「ASEAN(東南アジア諸…


ミャンマーの看護師・助産師労働組合との意見交換会を実施
東京、明石、ミャンマー全土の看護師がオンラインでつながる 12月18日、自治労の医療現場で働く組合員と、ミ…


シンガポール公務員労組(AUPE)から定期交流の招待を受ける
招待状を手交するサンジェーブAUPE書記長と川本委員長(左) 11月21日、国際公務労連(PSI)の世界執行委員会に…


国際労働組合総連合アジア太平洋地域組織(ITUC-AP)大会が、3日間の議論を経…
ITUC-AP大会に参加した連合代表団(右から2番目が五十嵐青年部長) 10月9日に、国際労働組合総連合アジア太平…


国際労働組合総連合アジア太平洋地域組織(ITUC-AP)大会が、日本で初めて開催…
平和の取り組みについて発言する五十嵐青年部長 10月7日、東京・御成門において、日本で初めてとなるITUC-AP…


第4回国際労働組合総連合アジア太平洋地域(ITUC-AP)大会の事前会議が東京で開…
2019年10月6日、東京・ベルサール御成門駅前において、第4回国際労働組合総連合アジア太平洋地域(ITUC-AP)の事前会議が…


アフリカの英語圏の労働組合が自治労を訪問・意見交換を実施
自治労の紹介をする舩山整国際局長(中央) 8月22日、国際労働財団(JILAF)の招聘でガーナ、ケニ…


介護ロボットは人材不足を救うのか?-スウェーデン労働組合むけ雑誌記者が自…
インタビューの様子 5月23日、PSI加盟組合であるスウェーデン自治体労働組合(Kommunal)の組合員のための雑…


中華全国総工会との定期交流 川本委員長 石岱副主席と会談
安建華国際部部長(右側奥から2番目)、唐弘国際部アジア太平洋処処長(右側奥)と 意見交換する代表団 12…


中国・江蘇省より省直機関工会訪日団が本部を訪問
9月18日、中国・江蘇省の公務員組合である省直機関工会より6人が来日し、愛知県本部清水委員長とともに自治労本部を表敬…


若年層の組織化は各国共通の課題-マレーシア・フィリピンほか6か国の組合ユ…
5月17日、国際労働財団(JILAF)の招聘でマレーシア・フィリピン・スリランカ・インド・フィジー・ネパールの労働組合ユ…


シンガポール公務員労働組合(AUPE)の代表団が定期交流のため来日
4月1日から7日にかけて、長年にわたって交流を続けているシンガポール公務員労働組合(AUPE)より、ジェ…


超高齢社会においてロボット工学や人工知能が与えるインパクトは?-スウェー…
1月14日から18日にかけて、PSI加盟組合であるKommunalから、トビアス・バウディン委員長を団長とする代表団8人が来…


バングラデシュとモンゴルの労組が自治労を訪問・意見交換を実施
12月7日、国際労働財団(JILAF)の招聘でバングラデシュとモンゴルの労働組合幹部11人が来日し、連合加盟産別訪問として…


韓国公務員組合(KGEU)ソウル市庁ソウル支部代表団が来日、自治労東京都本部と…
12月5日に、韓国公務員組合(KGEU)のソウル支庁ソウル支部より、パクチャンジュク政治委員長を団長とする代表団13人が来…


日本の介護現場で働く職員にインタビュー-スウェーデン労働博物館の取材
PSI加盟組合であるスウェーデン自治体労働組合(Kommunal)からの紹介により、スウェーデン労働博物館の調査研究部長で…


フィリピン・ビスリグ市長をはじめとする代表団 千葉県香取市を訪問 ~東日…
(トップ写真)災害時のビデオを見ながら説明する坂本興久千葉県本部財政局長 3月16日(木)に、フィリピン…


ミャンマー・ヤンゴン:看護師・助産師組合結成大会に自治労が参加
12月17日(土)から18日(日)にかけて、ミャンマー・ヤンゴン市において看護師・助産師組合結成大会が開催された。ミャンマ…


シンガポール公務員労組(AUPE)との定期交流実施
2016年12月14日(水)から20日(火)にかけて、AUPEなどシンガポールの公共サービスを担う組合との定期交流のため、自治労か…


交運労協「第21次欧州交通運輸事情調査団」に参加
11月5日(土)から16日(水)にかけて、交運労協は第21次欧州交通運輸事情調査団を派遣、自治労から浅野喜久夫交通…


安心な安全な市民生活にビジネスを持ち込ませない PSIアジア太平洋地域総会…
2016年10月11~12日の間、福岡県・アクロス福岡にて、PSIのアジア太平洋地域総会が開催された(PSI-APRECO…


ミン・ルイン(ITUC-AP)ミャンマー連絡事務所オフィサーが、東京の清掃現場を…
9月7日、ミャンマーから来日しているITUC-APミャンマー連絡事務所のミン・ルインさんとCTUM移民担当役員のトゥエンゲさ…


看護師・助産師組合結成にむけたミャンマー全国集会に自治労も参加
8月13日(土)から14日(日)にかけて、ミャンマー・ヤンゴン市内で看護師・助産師組合結成にむけた全国集会が開催され…


バングラデシュとネパールの労組が自治労を訪問・意見交換を実施
7月27日(水)にかけて、国際労働財団(JILAF)の招聘でバングラデシュとネパールの労働組合幹部10人が自治労を訪問した…


CTUM主催・労働安全衛生セミナーへ自治労も参加
7月13日(水)から7月20日(水)にかけて、ミャンマー・ヤンゴン市でミャンマー労働組合総連合(CTUM)主催の労働安全衛…


韓国から介護労働調査団が自治労を訪問
韓国KPTU(公共運輸連盟)の介護労働者組合員らを含む介護労働調査団8人が来日し、自治労にも調査のために訪問した。こ…


スウェーデン自治体労組(Kommunal)の調査団が来日 自治労と交流、学識者ヒア…
スウェーデン自治体労働組合(Kommunal)が高齢者福祉の調査研修のための調査団を11月10~17日に日本に派遣し、自治労が…


フィンランド公共福祉労組と定期交流。東日本大震災の被災自治体を訪問
フィンランド公共福祉労働組合(JHL)の代表者5人が、10月7日から12日まで、自治労との定期交流のため訪日した。 …


シンガポール公務労組(AUPE)等が自治労を訪問しました(2013年3月18日~3月2…
●青年の組織化、[faq word="ジェンダー平等"]の促進、非正規職員の課題をめぐってセミナーを開催(3月19日・自治労本部…
